>「『全集中の呼吸』で答弁させていただく」−。2日の衆院予算委員会で菅義偉首相が、同じ神奈川県の選出で旧知の間柄の立憲民主党の江田憲司代表代行に対し、人気漫画「鬼滅の刃」の主人公らが繰り出す技を引用して気合を入れる場面があった。
(以下略)
じじばば相手じゃ、ダダ滑り、とか… (*´∇`) アハハ
産経ニュース;菅首相、学術会議の会員選考「既得権益のようになっている」 衆院予算委 2020.11.2 13:24
>菅義偉(すが・よしひで)首相は2日午前の衆院予算委員会の基本的質疑で、日本学術会議について約200人の現会員や約2千人の推薦が得られなければ会員に任命されないことを踏まえ、「ある意味で、閉鎖的で既得権益のようになっている」と指摘した。自民党の大塚拓衆院議員の質問に答えた。
>首相は、会員選考のあり方に関し、「官房長官時代から懸念を持っていた」などと明かしたうえで、学術会議が推薦する6人の任命を見送った今回の判断について「私自身、かなり悩んだが、学術会議から推薦のあった方々をそのまま任命するという前例を踏襲するのは今回はやめるべきだ判断した」と語った。
産経ニュース;首相、学術会議の会員「旧帝大が45%」 大学の偏り、データを説明 2020.10.30 14:52
>菅義偉首相は30日の参院本会議で、日本学術会議の新会員候補6人の任命を見送ったことに関連し、東大や京大など「7つの旧帝国大に所属する会員が45%を占めている」とのデータを明らかにした。首相は任命の可否を判断する際、大学や年齢などに偏りがあることを踏まえ、多様性を大切にしたことを重ねて説明した。
>共産党の小池晃書記局長の代表質問に答えた。
>首相は、旧7帝大以外の会員は国公立大が17%、私立大は24%に止まっていると言及。「産業界に所属している会員や49歳以下の会員はそれぞれ3%に過ぎない」とも強調した。そのうえで、「特定の分野の研究者であることをもって任命を判断したことはない」と語った。
(以下略)
